バンビーナ通販

2010年12月15日

うちのバンビーナ

学級通信

「長い文を書く」

子供にとって、長い文をかくというのは、難しいことです。
「きのう、どうぶつ園に行って、ゾウをみて楽しかったです。」
といった文章を良く見かけます。
一文で終わってしまう作文も見かけます。
今回は、長い文章を書く練習をしました。

『これから、先生がすることを書いてみましょう。』と言って、廊下にでました。
教室に入り、電気のスイッチをつけたり、消したりした後、イスにこしかけました。


お友達の書いた文

「まず、ろうかにでてきょうしつに入って来た。でんきをつけてけしてまたつけた。
かおがおこっていた。さいごにすわった。」

「先生がろうかをすぎてきょうしつに入ろうとした時、ドアにてをついた。
でんきをけしてつけた。いすにすわってかんがえていた。。。。。」など


バンビーナまま、うんうん。みんなよく観察して書けてるな〜〜〜と感心ik_20ik_20
どれ、うちのバンビーナはどんな風に書いてるかなik_19楽しみface03楽しみface03



うちのバンビーナの書いた文

「先生がイスを「いのいちゃろちゃろ」と出したあと、あるくときとっても
ゴリラのあるきかたで、こわくて「どうぶつは何をたべるのかな?それぞれは、
ちがうしね?たのしいことおもいついたぞ!!」といってるみたいでした。
それに、イスにすわるとき、おとうさんみたいで、おっさんぽかったです。
そのあとに、にっこりわらってから
「アアアアア、ハハハハ、アハアハアハ〜〜」と、わらっていました。」




バンビーナまま「........。ik_84」硬直....。ik_85


取り合えず、うちのバンビーナに「いのいちゃろちゃろ」ってik_19と聞くと、
先生が立ち上がる時にイスを引いた音らしい!
うちのバンビーナには、『ぎ〜〜〜〜』、とか『ずううう』とかには聞こえなく、
「いのいちゃろちゃろ」と聞こえたらしい!

なるほど!


みんながおこっているように見えたところは、ゴリラっぽく見えたらしい!

なるほど!


みんなが、何か先生が考えてるように見えたところは、ゴリラっぽく見えた先生だったので、
どうぶつはなにをたべるのか?とか考えていたように感じたらしい!

なるほど!


うちのバンビーナの感性は.....。すごい!!いろんな意味ですごい!!!

なかなか複雑な心境のバンビーナまま

もう笑うっきゃない!!!!!!!!!!

「アアアアア、ハハハハハ、アハアハアハハ.....ik_87


同じカテゴリー(うちのバンビーナ)の記事画像
うちのバンビーナ❤️
遠足の作文
稲村の火の館
うちのバンビーナ
片男波♪
いつやんの!?
同じカテゴリー(うちのバンビーナ)の記事
 卒業式 (2015-03-20 01:27)
 うちのバンビーナ❤️ (2015-03-16 10:55)
 読書感想文 (2014-09-08 15:02)
 感想文 (2013-09-02 00:14)
 夏休みの日記♪ (2013-09-01 17:53)
 うちのバンビーナ (2013-04-04 03:20)

この記事へのコメント
海老の日記は実際に見て爆笑しましたが、この日記もサイコー
Posted by もも at 2011年03月23日 07:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。