2015年03月20日
卒業式
今日は、うちのバンビーナの卒業式でした(^ ^)
いろいろありましたが、最後の一年間は素敵な担任の先生のお陰で、楽しく笑顔で過ごせたようで、卒業したくないって泣いてました(笑)
学校行きたくないって泣いてた、うちのバンビーナが卒業したくないって
本当に担任の先生には感謝です♪
「一年間ありがとうございました。」
できることなら、中学生になってもずっと今の担任の先生がいいなぁ〜
本当にいろいろあった6年間でした!
一緒に登校し、一緒に授業を受け、一緒に給食(母は寿司
男子生徒に羨ましがられ(笑))、一緒にマラソン大会走って、一緒に遠足行って、母も思い出いっぱい出来ました♪
学校以外の学校での生活も体験したし♪
いじめられて閉じこもってしまっていた時は、今のような気持ちになれるとは思えなかった!
うちのバンビーナが1番辛かったのだけど、母もいっぱい辛くて泣きまくりました(笑)
笑える日が来て良かった♪
この調子で頑張って前に前に進んで欲しいなぁ〜^_^
いろいろありましたが、最後の一年間は素敵な担任の先生のお陰で、楽しく笑顔で過ごせたようで、卒業したくないって泣いてました(笑)
学校行きたくないって泣いてた、うちのバンビーナが卒業したくないって

本当に担任の先生には感謝です♪
「一年間ありがとうございました。」
できることなら、中学生になってもずっと今の担任の先生がいいなぁ〜

本当にいろいろあった6年間でした!
一緒に登校し、一緒に授業を受け、一緒に給食(母は寿司

学校以外の学校での生活も体験したし♪
いじめられて閉じこもってしまっていた時は、今のような気持ちになれるとは思えなかった!
うちのバンビーナが1番辛かったのだけど、母もいっぱい辛くて泣きまくりました(笑)
笑える日が来て良かった♪
この調子で頑張って前に前に進んで欲しいなぁ〜^_^
2015年03月16日
うちのバンビーナ❤️
うちのバンビーナ、後2回登校したら卒業式です。
三年の頃いじめられ、不登校になり四年生は一緒に登校して母も授業受けたり、遠足も一緒に参加したり、五年生は別の学校へ毎日送り迎えして、大変だったけど。。。
でも、六年生の先生がすごく!すごく!!
良い先生で、休まず登校できました。
学校行きたくないと泣いていたのに、
今は学校卒業したくないって泣く程です(笑)
不登校だったときは、母もすごく辛くてしんどかったけど。。。
今、普通に登校してた子供ちゃんより、沢山思い出が親子でできました!
支えてくださった皆さん、応援してくださった皆さん!
ありがとうございますm(__)m

三年の頃いじめられ、不登校になり四年生は一緒に登校して母も授業受けたり、遠足も一緒に参加したり、五年生は別の学校へ毎日送り迎えして、大変だったけど。。。
でも、六年生の先生がすごく!すごく!!
良い先生で、休まず登校できました。
学校行きたくないと泣いていたのに、
今は学校卒業したくないって泣く程です(笑)
不登校だったときは、母もすごく辛くてしんどかったけど。。。
今、普通に登校してた子供ちゃんより、沢山思い出が親子でできました!
支えてくださった皆さん、応援してくださった皆さん!
ありがとうございますm(__)m

2014年09月08日
読書感想文
今年のうちのバンビーナの感想文!
もう、面白い文章じゃなくなったけど。
『いじめられっこノラ』って、本を読みました。
本の内容が、本人想像してたストーリーとは全く違っていたので今回の感想文は相当時間もかかり、苦労してました^^;
感想文のタイトルは、本の題名とは違うようにしたみたい^ ^
『愛することの大切さ』
「だれか、あたしを愛してください。」
気がつくと涙で私の目が見えなくなっていた。読んでいると悲しいというより、怖くなりました。
望まれることなく産まれてきて、母から虐待、学校ではいじめと体罰で心も体もボロボロで、生きていることに絶望してしまう、中学生の典子が本当に経験したお話でした。
私もいじめにあって、学校に行けない時がありました。でも、本を読んでいる途中、私は典子よりも幸せだと感じました。私は辛くても一人じゃなかったからです。
給食のカレーにチョークの粉を入れて食べさす、トイレのモップを顔に押し付けたり、鼻血が出るまで先生が典子の顔を殴る、母から殺されかける。
みなさんはどう思いますか。
すごくひどい事するな、最低だな、かわいそうって思う人は多いけど、自分が同じひどい事してる時は気づいてない。
それは、なぜだと思いますか。
いじめをする人は、自分が正しいことをしている、注意してあげていると本気で思ってる。まるで、自分が正義のヒーローだと思っています。
体罰も虐待も、私は同じだと思います。
その人の立場で正義は変わるから。
だから怖い。だから怖かった。すごく辛かった。世界で自分は一人ぼっちだと思った。
典子も私と同じ気持ちだったと思います。
私はびっくりした。典子がやり返したからです。私と違ってすごく強い子だと思った。
けど、そうじゃなかったことがわかった時、私はすごく悲しくて、また泣いてしまいました。
典子は母に愛されたい、抱きしめられたい、笑かけて欲しいと思っていたんだと思うと、すごくさみしい気持ちになりました。
私には、帰る場所があったけど、典子は家も最悪の場所だったから、一人で戦うしかなかったんだと思いました。
やり返す事は、本当はダメなことだと私は思うけど、たぶんそうしないと殺されていたかもしれません。
まだ、あったことのない父親に少し期待して父の家に行くけど、母親と同じでした。
本当にどこにも居場所がなくなって、死ぬ為に大阪に行きます。
その時、典子が住んでいた町で、化け猫の事件がおきます。悪いことがおきると典子のせいにする。何でも人のせいにする人間は、私は最低だと思いました。
大阪で優しいおじいさんに出会って、典子の命は救われました。
そのおじいさんの言葉に、私も典子もショックを受けました。
「他人から愛されないことに不満を持ちつづけて、自分から他人を愛そうとはしなかった」
この言葉を、読んで今はいじめられていないし、担任の先生も大好きです。
だけど、ちょっと嫌なことや辛いことがあった時、いじめられていたことを思い出して逃げてしまいます。
化け猫の事件の時に、何でも人のせいにするのは、最低だと思っていたのに、私も人のせいにして逃げているからです。
前を向いて、愛することの大切さを忘れないで、前へ前へ進んで行きたいと思いながら、この本を読み終えた。
かなり、過激で残酷な内容の本で9割が悲しい内容、最後の1割が救われる内容でバンビーナママもこの本を読んで複雑な気持ちになりましたが、うちのバンビーナ頑張りました!!
今もまだ、辛いことはあるようですが!
自分でなんとかしようと頑張ってる姿は、誇らしく思いながら見守りたいと思っています。
もう、面白い文章じゃなくなったけど。
『いじめられっこノラ』って、本を読みました。
本の内容が、本人想像してたストーリーとは全く違っていたので今回の感想文は相当時間もかかり、苦労してました^^;
感想文のタイトルは、本の題名とは違うようにしたみたい^ ^
『愛することの大切さ』
「だれか、あたしを愛してください。」
気がつくと涙で私の目が見えなくなっていた。読んでいると悲しいというより、怖くなりました。
望まれることなく産まれてきて、母から虐待、学校ではいじめと体罰で心も体もボロボロで、生きていることに絶望してしまう、中学生の典子が本当に経験したお話でした。
私もいじめにあって、学校に行けない時がありました。でも、本を読んでいる途中、私は典子よりも幸せだと感じました。私は辛くても一人じゃなかったからです。
給食のカレーにチョークの粉を入れて食べさす、トイレのモップを顔に押し付けたり、鼻血が出るまで先生が典子の顔を殴る、母から殺されかける。
みなさんはどう思いますか。
すごくひどい事するな、最低だな、かわいそうって思う人は多いけど、自分が同じひどい事してる時は気づいてない。
それは、なぜだと思いますか。
いじめをする人は、自分が正しいことをしている、注意してあげていると本気で思ってる。まるで、自分が正義のヒーローだと思っています。
体罰も虐待も、私は同じだと思います。
その人の立場で正義は変わるから。
だから怖い。だから怖かった。すごく辛かった。世界で自分は一人ぼっちだと思った。
典子も私と同じ気持ちだったと思います。
私はびっくりした。典子がやり返したからです。私と違ってすごく強い子だと思った。
けど、そうじゃなかったことがわかった時、私はすごく悲しくて、また泣いてしまいました。
典子は母に愛されたい、抱きしめられたい、笑かけて欲しいと思っていたんだと思うと、すごくさみしい気持ちになりました。
私には、帰る場所があったけど、典子は家も最悪の場所だったから、一人で戦うしかなかったんだと思いました。
やり返す事は、本当はダメなことだと私は思うけど、たぶんそうしないと殺されていたかもしれません。
まだ、あったことのない父親に少し期待して父の家に行くけど、母親と同じでした。
本当にどこにも居場所がなくなって、死ぬ為に大阪に行きます。
その時、典子が住んでいた町で、化け猫の事件がおきます。悪いことがおきると典子のせいにする。何でも人のせいにする人間は、私は最低だと思いました。
大阪で優しいおじいさんに出会って、典子の命は救われました。
そのおじいさんの言葉に、私も典子もショックを受けました。
「他人から愛されないことに不満を持ちつづけて、自分から他人を愛そうとはしなかった」
この言葉を、読んで今はいじめられていないし、担任の先生も大好きです。
だけど、ちょっと嫌なことや辛いことがあった時、いじめられていたことを思い出して逃げてしまいます。
化け猫の事件の時に、何でも人のせいにするのは、最低だと思っていたのに、私も人のせいにして逃げているからです。
前を向いて、愛することの大切さを忘れないで、前へ前へ進んで行きたいと思いながら、この本を読み終えた。
かなり、過激で残酷な内容の本で9割が悲しい内容、最後の1割が救われる内容でバンビーナママもこの本を読んで複雑な気持ちになりましたが、うちのバンビーナ頑張りました!!
今もまだ、辛いことはあるようですが!
自分でなんとかしようと頑張ってる姿は、誇らしく思いながら見守りたいと思っています。
2013年09月02日
感想文
『ピンク色の雲 』
ピンク色って、優しくて幸せな感じのイメージだったので、私は初めすごくびっくりしました。
読書感想文をかくため、お母さんと一緒に図書館へ行きました。
戦争と書かれた本棚に『ピンク色の雲』という題の本があり、私の戦争のイメージは、暗くて悲しい感じがする黒やグレーだったから、すごく気になって借りることにしました。
家に帰って、早速本を読んでみると、おばあちゃんが経験した戦争のお話でした。
何もしらずに、雲がピンク色に染まってすごくキレイでうっとりしていたこと。
それが沢山の人の命をうばった原爆だと知り泣いたこと。
戦争はすごく悲惨なもので、原爆や放射能は何十年後にも、心や体にえいきょうするおそろしいものだから、もう二度と戦争はしてはいけないということをいくちゃんに話しています。
いくちゃんは、私と同じくらいの子かなと思います。
私のヒイおばあちゃんも戦争を知っているから、時々テレビなんかで戦争のニュースを見ると、空しゅうといって飛行機から焼いだんという爆弾を落とされて逃げ回ったり、かくれたりした話を聞いたことがあるからです。
私も、いくちゃんも平和で豊かな環境で何でもあって便利な時代に生まれてきたので、戦争の話を聞いても、それがどれだけ怖いものか知りません。
でも、私はヒイおばあちゃんが戦争の話をしてくれるときに、涙か目にたまっている顔を見ると、すごくつらくて怖くて悲しい経験をしたんだなあと思います。
いくちゃんも私と同じ気持ちで話を聞いていたのかもしれません。
『15歳の頃、私たちは「天皇は神様だから負けるはずがない」と信じこまされていたわね。』という文章にびっくりしました。
だって神様なら、お互いに傷つけ合う戦争なんてするわけがないし、本当の神様ならそんなことしてほしくないと思うはずです。
明治以来日本は、アジアの国々へ次々と兵士を送り出して沢山の人達が亡くなってかわいそうだと思いました。
母親が子供をかばうようにしておおいかぶさって命を落としたり、身体中火傷をして熱さにこらえられなくなり、次々に川に飛び込み折り重なって死に放射能で汚染された水とも知らずに飲んでしまい、戦争で助かった命も何十年後には、病気になり死んでしまう。
もう二度と戦争なんてしてはいけないと強く感じました。
戦争で原爆や放射能がどれだけおそろしいものか、わかったはずなのに、なぜ地震の多い日本に原子力発電所を沢山つくってしまったの。
地震の時に福島で大変なことになって、今でもまだ大変なままなのに、戦争の経験で放射能の怖さを知っているはずなのに、偉い人は何を考えているのか私には分かりません。
みなさんも、ぜひこの本を読んでみてください。
いま、戦争のない日本で放射能を使う原子力発電所を無くす方が私はいいと思います。
なかなかすごい文章が書けるじゃないか!!
ちゃんとしたら、できるんや~ホンマは!?
ちょっと今回はびっくりしました。
なんか嬉しい♪\(^o^)/♪
ピンク色って、優しくて幸せな感じのイメージだったので、私は初めすごくびっくりしました。
読書感想文をかくため、お母さんと一緒に図書館へ行きました。
戦争と書かれた本棚に『ピンク色の雲』という題の本があり、私の戦争のイメージは、暗くて悲しい感じがする黒やグレーだったから、すごく気になって借りることにしました。
家に帰って、早速本を読んでみると、おばあちゃんが経験した戦争のお話でした。
何もしらずに、雲がピンク色に染まってすごくキレイでうっとりしていたこと。
それが沢山の人の命をうばった原爆だと知り泣いたこと。
戦争はすごく悲惨なもので、原爆や放射能は何十年後にも、心や体にえいきょうするおそろしいものだから、もう二度と戦争はしてはいけないということをいくちゃんに話しています。
いくちゃんは、私と同じくらいの子かなと思います。
私のヒイおばあちゃんも戦争を知っているから、時々テレビなんかで戦争のニュースを見ると、空しゅうといって飛行機から焼いだんという爆弾を落とされて逃げ回ったり、かくれたりした話を聞いたことがあるからです。
私も、いくちゃんも平和で豊かな環境で何でもあって便利な時代に生まれてきたので、戦争の話を聞いても、それがどれだけ怖いものか知りません。
でも、私はヒイおばあちゃんが戦争の話をしてくれるときに、涙か目にたまっている顔を見ると、すごくつらくて怖くて悲しい経験をしたんだなあと思います。
いくちゃんも私と同じ気持ちで話を聞いていたのかもしれません。
『15歳の頃、私たちは「天皇は神様だから負けるはずがない」と信じこまされていたわね。』という文章にびっくりしました。
だって神様なら、お互いに傷つけ合う戦争なんてするわけがないし、本当の神様ならそんなことしてほしくないと思うはずです。
明治以来日本は、アジアの国々へ次々と兵士を送り出して沢山の人達が亡くなってかわいそうだと思いました。
母親が子供をかばうようにしておおいかぶさって命を落としたり、身体中火傷をして熱さにこらえられなくなり、次々に川に飛び込み折り重なって死に放射能で汚染された水とも知らずに飲んでしまい、戦争で助かった命も何十年後には、病気になり死んでしまう。
もう二度と戦争なんてしてはいけないと強く感じました。
戦争で原爆や放射能がどれだけおそろしいものか、わかったはずなのに、なぜ地震の多い日本に原子力発電所を沢山つくってしまったの。
地震の時に福島で大変なことになって、今でもまだ大変なままなのに、戦争の経験で放射能の怖さを知っているはずなのに、偉い人は何を考えているのか私には分かりません。
みなさんも、ぜひこの本を読んでみてください。
いま、戦争のない日本で放射能を使う原子力発電所を無くす方が私はいいと思います。
なかなかすごい文章が書けるじゃないか!!
ちゃんとしたら、できるんや~ホンマは!?
ちょっと今回はびっくりしました。
なんか嬉しい♪\(^o^)/♪
2013年09月01日
夏休みの日記♪
夏休みの毎日日記♪
うちのバンビーナが留守中にちょっと拝見♪
最近お姉ちゃんになったのかあんまり
面白い文章じゃなくなってきて寂しい…(^^;
8/2(金)
ジュースを自販機で買っていると、知らない女の子が私のジュースを取って行った!この泥棒猫め!!悔しかったので一人猫遊びをした(^^)
泥棒猫って(^^;
8/4(日)
よさこい祭りを観に行った♪大先生が空を飛んだ!!おばあちゃんが、知らない人とまるで知っている人かのようにペラペラしゃべっていた!!
ばあー、喋りやもんな(笑)
8/21(水)
今日は、ゲゲゲの金太郎を観に行った♪
金太郎??
ゲゲゲのーーー??
うちのバンビーナが留守中にちょっと拝見♪
最近お姉ちゃんになったのかあんまり
面白い文章じゃなくなってきて寂しい…(^^;
8/2(金)
ジュースを自販機で買っていると、知らない女の子が私のジュースを取って行った!この泥棒猫め!!悔しかったので一人猫遊びをした(^^)
泥棒猫って(^^;
8/4(日)
よさこい祭りを観に行った♪大先生が空を飛んだ!!おばあちゃんが、知らない人とまるで知っている人かのようにペラペラしゃべっていた!!
ばあー、喋りやもんな(笑)
8/21(水)
今日は、ゲゲゲの金太郎を観に行った♪
金太郎??
ゲゲゲのーーー??
2013年04月04日
うちのバンビーナ
最近のうちのバンビーナ…_(^^;)ゞ
あんまり面白くないなぁー(笑)
もうすぐ五年生になるうちのバンビーナ♪
ちょっとだけ、成長したのかな?
休みに桜満開で公園ブラブラしていたら
吹奏楽の練習してるの発見(^^)
そう言えば、保育園のころ
こんな風に公園で吹奏楽練習していた中学生ぐらいの男の子に、うちのバンビーナ!!
うちのバンビーナ『お兄ちゃん!!それ、ドレミふいてんの?』
お兄ちゃん『そうやでー!』
うちのバンビーナ『じゃあ、ドレミの''ル''ふいてみてー!!』
えっ…(ーー;)
ドレミの''ル''???
お兄ちゃん『…(゜〇゜;)ぼっぼっ僕どうしたらええん?おばちゃん…(>_<)』
と、焦ってたなぁー(笑)
お兄ちゃん頑張って!
ドレミの''ル''吹いてくれた♪
優しいお兄ちゃんやったなぁー(*^^*)
って、うちのバンビーナに話ながら散歩♪
うちのバンビーナ!!
ママ~♪♪ドレミの''ル''って、あるんや~(*≧∀≦*)
えっ??
ないよー!!
ないからね!!
でも、ドレミの''ル''吹いてくれたんやろ♪
あかん…(ーー;)
やっぱり、成長してないかも…(汗)
あんまり面白くないなぁー(笑)
もうすぐ五年生になるうちのバンビーナ♪
ちょっとだけ、成長したのかな?
休みに桜満開で公園ブラブラしていたら
吹奏楽の練習してるの発見(^^)
そう言えば、保育園のころ
こんな風に公園で吹奏楽練習していた中学生ぐらいの男の子に、うちのバンビーナ!!
うちのバンビーナ『お兄ちゃん!!それ、ドレミふいてんの?』
お兄ちゃん『そうやでー!』
うちのバンビーナ『じゃあ、ドレミの''ル''ふいてみてー!!』
えっ…(ーー;)
ドレミの''ル''???
お兄ちゃん『…(゜〇゜;)ぼっぼっ僕どうしたらええん?おばちゃん…(>_<)』
と、焦ってたなぁー(笑)
お兄ちゃん頑張って!
ドレミの''ル''吹いてくれた♪
優しいお兄ちゃんやったなぁー(*^^*)
って、うちのバンビーナに話ながら散歩♪
うちのバンビーナ!!
ママ~♪♪ドレミの''ル''って、あるんや~(*≧∀≦*)
えっ??
ないよー!!
ないからね!!
でも、ドレミの''ル''吹いてくれたんやろ♪
あかん…(ーー;)
やっぱり、成長してないかも…(汗)
2013年02月07日
手紙
うちのバンビーナへ
うちのバンビーナが産まれた日は、パパとママや家族
みんなにとって、最高の記念日になりました。
産まれてすぐにお店を始めたので、泣いてるバンビーナをおんぶして接客したり、夜中まで託児所に預けて淋しい思いさせてしまったり、手紙には書ききれないぐらい色々あったけど、10歳になった今では、よく気がつき
店の仕事や家のこと手伝ってくれて、すごく助けられています♪
保育園が大好きで、帰りたくないと走り回って逃げる
バンビーナを追いかけ連れて帰るのに苦労したこともあったね。
楽しみにしていた小学校入学、大きなランドセルで
フラフラだったのに今ではすっかりお姉ちゃんになったね!
学校生活では、しなくてもいい辛い経験をし、体調崩すまで気づいてあげれなかったことは、すごく反省しています。ゴメンね…
四年生の二学期は毎日一緒に登校したね!遠足も一緒に行けて、学校のこと、クラスみんなの様子が見れて
ママはとっても得した気分で楽しかったよ!
だから、ママにゴメンねは言わなくてもいいんだよ!!
自分のこと弱虫だと言うけど、相手を許す優しさは
強い心があるからできるんだよ。
その優しさは、大人のママでも難しいことだから、
バンビーナは今のままで大丈夫!!
もっと自分に自信をもってもいいんだよ。
これからどんどん成長し、大人になるうちのバンビーナ。
今の素直な気持ちのままで、相手のことを考えられる
優しさと、諦めない強さをもって、次の20歳の成人式を
むかえて下さい。
優しい心のバンビーナをパパとママは自慢に思っています。そんなバンビーナへ表彰状を贈ります♪
表彰状
あたながパパとママを選んで元気に産まれてくれたことに感謝し、ユニークで優しい子に成長してくれたので、その栄誉をたたえ1/2成人式を記念し表彰します。
うーーー今から、緊張してきた…(ーー;)
当日、上手く読めるか心配です。
親バカのバンビーナママでした♪
うちのバンビーナが産まれた日は、パパとママや家族
みんなにとって、最高の記念日になりました。
産まれてすぐにお店を始めたので、泣いてるバンビーナをおんぶして接客したり、夜中まで託児所に預けて淋しい思いさせてしまったり、手紙には書ききれないぐらい色々あったけど、10歳になった今では、よく気がつき
店の仕事や家のこと手伝ってくれて、すごく助けられています♪
保育園が大好きで、帰りたくないと走り回って逃げる
バンビーナを追いかけ連れて帰るのに苦労したこともあったね。
楽しみにしていた小学校入学、大きなランドセルで
フラフラだったのに今ではすっかりお姉ちゃんになったね!
学校生活では、しなくてもいい辛い経験をし、体調崩すまで気づいてあげれなかったことは、すごく反省しています。ゴメンね…
四年生の二学期は毎日一緒に登校したね!遠足も一緒に行けて、学校のこと、クラスみんなの様子が見れて
ママはとっても得した気分で楽しかったよ!
だから、ママにゴメンねは言わなくてもいいんだよ!!
自分のこと弱虫だと言うけど、相手を許す優しさは
強い心があるからできるんだよ。
その優しさは、大人のママでも難しいことだから、
バンビーナは今のままで大丈夫!!
もっと自分に自信をもってもいいんだよ。
これからどんどん成長し、大人になるうちのバンビーナ。
今の素直な気持ちのままで、相手のことを考えられる
優しさと、諦めない強さをもって、次の20歳の成人式を
むかえて下さい。
優しい心のバンビーナをパパとママは自慢に思っています。そんなバンビーナへ表彰状を贈ります♪
表彰状
あたながパパとママを選んで元気に産まれてくれたことに感謝し、ユニークで優しい子に成長してくれたので、その栄誉をたたえ1/2成人式を記念し表彰します。
うーーー今から、緊張してきた…(ーー;)
当日、上手く読めるか心配です。
親バカのバンビーナママでした♪
2013年02月07日
1/2成人式
次の参観日は、1/2成人式♪
先日、先生から保護者宛にお知らせがあり、
子供たちには内緒でお手紙を書き当日
保護者が自分の子供に宛の手紙を読むサプライズ参観
振り返り色んなこと思いだしました♪
今から、涙が(T^T)
先日、先生から保護者宛にお知らせがあり、
子供たちには内緒でお手紙を書き当日
保護者が自分の子供に宛の手紙を読むサプライズ参観
振り返り色んなこと思いだしました♪
今から、涙が(T^T)
2013年01月21日
うちのバンビーナ♪
三学期入ってしばらくは、やっぱり一緒に学校に
登校していたのですが…(^o^;)
クラスのみんなが理解してくれ、何か自信がつくように
と思いダンス習って、いろいろ経験したら
少しだけ自信取り戻したみたいで、先週の金曜から
一緒に登校しなくても、頑張って一人で学校に行ける
ようになりました♪ヽ(*´▽)ノ♪
クラス以外の理解はまだまだなので、門までは一緒に
行ってますが、笑顔で走って行く姿がバンビーナママは
嬉しくてたまりません♪
でも、まだどうなるか…(- -;)
あんまり喜んだら、また辛くなるので…(^o^;)
でも、まぁー!
五年生のクラス替えで、不安定になって行けなくなれば
また一緒に登校すればいいかな~(^-^)v
今、頑張れたことに感謝しようと思います!
登校していたのですが…(^o^;)
クラスのみんなが理解してくれ、何か自信がつくように
と思いダンス習って、いろいろ経験したら
少しだけ自信取り戻したみたいで、先週の金曜から
一緒に登校しなくても、頑張って一人で学校に行ける
ようになりました♪ヽ(*´▽)ノ♪
クラス以外の理解はまだまだなので、門までは一緒に
行ってますが、笑顔で走って行く姿がバンビーナママは
嬉しくてたまりません♪
でも、まだどうなるか…(- -;)
あんまり喜んだら、また辛くなるので…(^o^;)
でも、まぁー!
五年生のクラス替えで、不安定になって行けなくなれば
また一緒に登校すればいいかな~(^-^)v
今、頑張れたことに感謝しようと思います!
2013年01月16日
国語の授業
国語の授業!
先生が、修飾の意味調べるように言います!!
うちのバンビーナ発表!!
『少ししか食べないこと♪ヽ(*´▽)ノ♪』と
元気よく発表したが…(- -;)
みんなも先生も?マーク…
私…(>_<)
『それ!少食やろ~!!』
恥ずかしそうにエヘヘ(*´∀`)♪と笑う
うちのバンビーナでした…
先生が、修飾の意味調べるように言います!!
うちのバンビーナ発表!!
『少ししか食べないこと♪ヽ(*´▽)ノ♪』と
元気よく発表したが…(- -;)
みんなも先生も?マーク…
私…(>_<)
『それ!少食やろ~!!』
恥ずかしそうにエヘヘ(*´∀`)♪と笑う
うちのバンビーナでした…
2012年12月11日
みかん♪♪ヽ(´▽`)/
アトリエtoyさん♪に毎年美味しいミカンの差し入れ♪
うちのバンビーナ(笑)
みかん大好き♪ヽ(*´▽)ノ♪
バクバク食べてます♪
口の中にいっぱい頬張って♪幸せそう♪
ごちそうさまでした♪ヽ(*´▽)ノ♪
いつも、ありがとうございます(*^^*)
うちのバンビーナ(笑)
みかん大好き♪ヽ(*´▽)ノ♪
バクバク食べてます♪
口の中にいっぱい頬張って♪幸せそう♪
ごちそうさまでした♪ヽ(*´▽)ノ♪
いつも、ありがとうございます(*^^*)
2012年11月30日
表彰状♪♪ヽ(´▽`)/
夏休みの宿題の蜘蛛の糸の感想文で
今日は、表彰状をもらって嬉しそうに
学校から帰って来ました♪ヽ(*´▽)ノ♪
良かったね~(〃^ー^〃)
学校には、最後まで残れるように
なってきたけど、やっぱり二時間目までは
毎日一緒に登校しています。
今日は、本当に嬉しそうに帰って来てくれて
バンビーナママも嬉しかったよー(*≧∀≦*)
蜘蛛の糸の感想文
http://bambina4564471.ikora.tv/e802778.html
今日は、表彰状をもらって嬉しそうに
学校から帰って来ました♪ヽ(*´▽)ノ♪
良かったね~(〃^ー^〃)
学校には、最後まで残れるように
なってきたけど、やっぱり二時間目までは
毎日一緒に登校しています。
今日は、本当に嬉しそうに帰って来てくれて
バンビーナママも嬉しかったよー(*≧∀≦*)
蜘蛛の糸の感想文
http://bambina4564471.ikora.tv/e802778.html
2012年11月04日
ジストダンスフェスティバル
今日は、ジストダンスフェスティバル♪
初イベントに参加して、楽しかった様子の
うちのバンビーナ♪♪ヽ(´▽`)/
自分の頑張れる居場所ができたから
イキイキした姿で楽しんで踊ってました♪
少し安心しました♪
本当に今日は、よかったです。
facebook見て駆けつけてくれた友達や
妹夫婦の友達が来てくれたり♪
みんな♪ありがとうございまーす♪♪ヽ(´▽`)/
バンビーナママも家族一同で応援に(*^^*)
本当によかったです。
初イベントに参加して、楽しかった様子の
うちのバンビーナ♪♪ヽ(´▽`)/
自分の頑張れる居場所ができたから
イキイキした姿で楽しんで踊ってました♪
少し安心しました♪
本当に今日は、よかったです。
facebook見て駆けつけてくれた友達や
妹夫婦の友達が来てくれたり♪
みんな♪ありがとうございまーす♪♪ヽ(´▽`)/
バンビーナママも家族一同で応援に(*^^*)
本当によかったです。
2012年10月30日
遠足の作文
昨日の夜からワクワクしていた遠足。
みんなと同じバスには乗れなかったけど、
私は、お父さんとお母さんと一緒に家の車で
行きました。お母さんが気持ち悪くなって
途中でトイレに行ったので、みんなとはぐれて
めいわくをかけてしまいました。
はじめの話は聞けなかったけど、○○くんが
『わからんことあったら、オレの書いたの教え
ちゃるからよー。』と、優しく声をかけられて
うれしかったです。四年一組の先生もおくれて
しまったけど、すごく心配してくれてうれしかったです。
みんなで集合写真をとるとき、私だけみんなと一緒に
写真をとってもらえなくて、すごく悲しくて泣きました。
でも、○○○くんがはげましてくれたので
うれしかったです。
そのあと、お弁当を食べました。
○○ちゃんと○○○ちゃんがさそってくれたので
楽しくお弁当を食べることができてよかったです。
次に稲村の火の館に行きました。お母さんが
入ってもいいかわからなかったので受付の
お姉さんに聞いていたら、一組の先生が来てくれたので
一緒に入りました。
お母さんは、『五百円で入れてよかった♪』と
笑っていました。
ガイダンスルームで、地震や津波の勉強をして
ものすごくこわいものだと思いました。
『地震のあとには、津波がくるぞ!!ただちに高台に
逃げろ!』この言葉をメモしました。
3D シアターで映画を観ました。
ごりょうさんは、みんなのことを考えて行動することが
できてすごいんだと思いました。
私も、そんな人になりたいです。
みんながおもいやりの気持ちで助け合うことが
できたから、たくさんの人が助かったんだと
思います。私も、今日は泣いたけどみんなが
やさしくしてくれたからよかったです。
最近、文章書くのうまくなってきました♪
でも、字がメチャクチャキタナイ!!
なんて書いてんのかわからんし…(- -;)
途中…消ゴム使わんと塗りつぶして一マス増えた♪と
言ってたので書き直しさせました…(- -;)
ほんまにナメタなんやから(>_<)
みんなと同じバスには乗れなかったけど、
私は、お父さんとお母さんと一緒に家の車で
行きました。お母さんが気持ち悪くなって
途中でトイレに行ったので、みんなとはぐれて
めいわくをかけてしまいました。
はじめの話は聞けなかったけど、○○くんが
『わからんことあったら、オレの書いたの教え
ちゃるからよー。』と、優しく声をかけられて
うれしかったです。四年一組の先生もおくれて
しまったけど、すごく心配してくれてうれしかったです。
みんなで集合写真をとるとき、私だけみんなと一緒に
写真をとってもらえなくて、すごく悲しくて泣きました。
でも、○○○くんがはげましてくれたので
うれしかったです。
そのあと、お弁当を食べました。
○○ちゃんと○○○ちゃんがさそってくれたので
楽しくお弁当を食べることができてよかったです。
次に稲村の火の館に行きました。お母さんが
入ってもいいかわからなかったので受付の
お姉さんに聞いていたら、一組の先生が来てくれたので
一緒に入りました。
お母さんは、『五百円で入れてよかった♪』と
笑っていました。
ガイダンスルームで、地震や津波の勉強をして
ものすごくこわいものだと思いました。
『地震のあとには、津波がくるぞ!!ただちに高台に
逃げろ!』この言葉をメモしました。
3D シアターで映画を観ました。
ごりょうさんは、みんなのことを考えて行動することが
できてすごいんだと思いました。
私も、そんな人になりたいです。
みんながおもいやりの気持ちで助け合うことが
できたから、たくさんの人が助かったんだと
思います。私も、今日は泣いたけどみんなが
やさしくしてくれたからよかったです。
最近、文章書くのうまくなってきました♪
でも、字がメチャクチャキタナイ!!
なんて書いてんのかわからんし…(- -;)
途中…消ゴム使わんと塗りつぶして一マス増えた♪と
言ってたので書き直しさせました…(- -;)
ほんまにナメタなんやから(>_<)

2012年10月30日
稲村の火の館
今日は、小学校の遠足♪
本当は、行かないと言って泣いていたのですが…
火曜日で定休日だったので、学校にお願いして
バンビーナパパの運転で観光バスの後ろを
追いかけ参加しました♪
朝から頑張ってお弁当作って、休みがスレ違いで
なかなか家族で出かけることがないので
よかったです(^-^)/
本当は、行かないと言って泣いていたのですが…
火曜日で定休日だったので、学校にお願いして
バンビーナパパの運転で観光バスの後ろを
追いかけ参加しました♪
朝から頑張ってお弁当作って、休みがスレ違いで
なかなか家族で出かけることがないので
よかったです(^-^)/

2012年10月30日
(-)_(-)
うちのバンビーナ…
三年生の頃からいろいろあって…不登校
四年生の二学期から、また心身症になり
学校恐くて毎日一緒に登校中♪
バンビーナママは、お店があるので二時間目まで
一緒に授業受けて、優しい男の子が数人いて
その子達に励まされ最後まで残れる日と
やっぱり無理な日といろいろあります。
左耳の低音が聞こえにくくなりました…
検査中なので、心身症かどうかは不明ですが…(T^T)
上級生の女の子に、下校中カッターナイフで
刺すぞ!!と冗談で???
言われたようです!!
しかも、カッターナイフの刃が3㎝ぐらい出ていた
ようで、手首と頬っぺたに突き付けられたみたい…
直ぐに学校も対応はしてくれたけど…
相手の子のお母さんも謝りに来てくれました。
インターネットでいじめのサイトをずっと見てたらしく
相手は誰でもよかったといってました!!(゜ロ゜ノ)ノ
相手のお母さんは、すごく動揺されていて
ものすごく丁寧に謝ってくれました。
でも、学校の対応???
イマイチ納得できないところも、正直あります。
三年生の頃に、もっと早くしっかり指導して
もらえていたら、どうだったかな??
今回のことも、
せっかく『いじめなくそうデー!!』なんかあるので
積極的に学校全体の問題として対策あんのかなー?
このまま、黙ってたら放置かな???
どうなんかな?
とりあえず、大好きなうちのバンビーナのために
バンビーナママが頑張れることは、自分でやるべし!
バンビーナママと一緒になら登校はできるけど、
私が仕事で無理な時は、やっぱり休みます。
最近、パトロール隊の方からも『毎日送り迎えでお姫様みたいやなー!』と、軽く笑いながら嫌味言われることも多くなり…(- -;)
なにも知らないので、そう思われても仕方ないのですが…
結構、涙目になります(>_<)
本当は、blogに投稿するつもりなかったけど(; ̄ー ̄A
うちのバンビーナが甘えん坊だとか、子離れできて
ないようなことを誤解されてることか多いので
なんだか悔しくて…(T^T)
あんまり悔しいから…
blogに載せちゃった♪
ヘヘヘ(# ̄З ̄)
三年生の頃からいろいろあって…不登校
四年生の二学期から、また心身症になり
学校恐くて毎日一緒に登校中♪
バンビーナママは、お店があるので二時間目まで
一緒に授業受けて、優しい男の子が数人いて
その子達に励まされ最後まで残れる日と
やっぱり無理な日といろいろあります。
左耳の低音が聞こえにくくなりました…
検査中なので、心身症かどうかは不明ですが…(T^T)
上級生の女の子に、下校中カッターナイフで
刺すぞ!!と冗談で???
言われたようです!!
しかも、カッターナイフの刃が3㎝ぐらい出ていた
ようで、手首と頬っぺたに突き付けられたみたい…
直ぐに学校も対応はしてくれたけど…
相手の子のお母さんも謝りに来てくれました。
インターネットでいじめのサイトをずっと見てたらしく
相手は誰でもよかったといってました!!(゜ロ゜ノ)ノ
相手のお母さんは、すごく動揺されていて
ものすごく丁寧に謝ってくれました。
でも、学校の対応???
イマイチ納得できないところも、正直あります。
三年生の頃に、もっと早くしっかり指導して
もらえていたら、どうだったかな??
今回のことも、
せっかく『いじめなくそうデー!!』なんかあるので
積極的に学校全体の問題として対策あんのかなー?
このまま、黙ってたら放置かな???
どうなんかな?
とりあえず、大好きなうちのバンビーナのために
バンビーナママが頑張れることは、自分でやるべし!
バンビーナママと一緒になら登校はできるけど、
私が仕事で無理な時は、やっぱり休みます。
最近、パトロール隊の方からも『毎日送り迎えでお姫様みたいやなー!』と、軽く笑いながら嫌味言われることも多くなり…(- -;)
なにも知らないので、そう思われても仕方ないのですが…
結構、涙目になります(>_<)
本当は、blogに投稿するつもりなかったけど(; ̄ー ̄A
うちのバンビーナが甘えん坊だとか、子離れできて
ないようなことを誤解されてることか多いので
なんだか悔しくて…(T^T)
あんまり悔しいから…
blogに載せちゃった♪
ヘヘヘ(# ̄З ̄)
2012年10月11日
学校(^ー^)
最近、また学校が無理になって
行ったり休んだり…(汗)
勉強だけはと、しばらく毎朝一緒に登校決定(´▽`;)ゞ
火曜日は、お店が休みなので最後までいてますが、
普段は、営業時間かつかつの二時間目まで何とか
頑張って一緒に行くようにしてますが…
私がいなくなると…
学校が怖いと泣くので、二時間目で一緒に帰って
お店のお手伝いや宿題やったり、ダンス踊ったり♪
小学校の間はこれでよしとして…(^^;
中学校…大丈夫かなぁ~???
不安になるバンビーナママです( TДT)
もうすぐ遠足…
多分行かんやろうな~(-_-;)
アホが取り柄のバンビーナママも
時々、涙が流れてくるのであります…(T^T)
うおーーーーー!
頑張るぞー( *・ω・)ノ
行ったり休んだり…(汗)
勉強だけはと、しばらく毎朝一緒に登校決定(´▽`;)ゞ
火曜日は、お店が休みなので最後までいてますが、
普段は、営業時間かつかつの二時間目まで何とか
頑張って一緒に行くようにしてますが…
私がいなくなると…
学校が怖いと泣くので、二時間目で一緒に帰って
お店のお手伝いや宿題やったり、ダンス踊ったり♪
小学校の間はこれでよしとして…(^^;
中学校…大丈夫かなぁ~???
不安になるバンビーナママです( TДT)
もうすぐ遠足…
多分行かんやろうな~(-_-;)
アホが取り柄のバンビーナママも
時々、涙が流れてくるのであります…(T^T)
うおーーーーー!
頑張るぞー( *・ω・)ノ
2012年10月04日
ポエム!?
ママー!!
うち、学校で嫌なことあって…
学校行きたいのにいけやんやん!!
その気持ちを詩にしてみたんよ~ヾ(・◇・)ノ
まぁー、読んでん!!
何やら深刻な表情のうちのバンビーナ(T_T)
渡されたノートを読んでみる!!
わたしは、ネコになりたい。
なぜなら、自由に空を飛び回りたいから!!
(そっそれ…(- -;)ネコじゃなくて、鳥なんじや??
自由に空を飛び回るって、鳥だよね???)
そう!
わたしは、鳥のように羽をひろげて自由に空を飛びたい!
だれにも、だれにもじゃまされないで
大きな翼で空を飛ぶのだ!!
(やっぱり!やっぱり!!完全にネコじゃないよね!?
今、はっきりと鳥って、羽って、翼って!!書いてるよね( ̄□ ̄;)!!)
だから!だからなのだ!
だから、わたしは、ネコになりたい♪
(えーーーーーーーー!!(゜ロ゜ノ)!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネコーーーーーーー??????)
うち、学校で嫌なことあって…
学校行きたいのにいけやんやん!!
その気持ちを詩にしてみたんよ~ヾ(・◇・)ノ
まぁー、読んでん!!
何やら深刻な表情のうちのバンビーナ(T_T)
渡されたノートを読んでみる!!
わたしは、ネコになりたい。
なぜなら、自由に空を飛び回りたいから!!
(そっそれ…(- -;)ネコじゃなくて、鳥なんじや??
自由に空を飛び回るって、鳥だよね???)
そう!
わたしは、鳥のように羽をひろげて自由に空を飛びたい!
だれにも、だれにもじゃまされないで
大きな翼で空を飛ぶのだ!!
(やっぱり!やっぱり!!完全にネコじゃないよね!?
今、はっきりと鳥って、羽って、翼って!!書いてるよね( ̄□ ̄;)!!)
だから!だからなのだ!
だから、わたしは、ネコになりたい♪
(えーーーーーーーー!!(゜ロ゜ノ)!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネコーーーーーーー??????)
2012年08月30日
うちのバンビーナ
夏休みの宿題…(; ̄ー ̄A
何とか火曜日の休みに二人で頑張りました…
月曜日に、全部終わらせたら近所のプールに
二人で行く予定でしたが…
やっぱり、火曜日までかかり…
月曜日にこんなもん作ってる時間あったら
宿題やればよかったのに~(笑)
うち、お客さん来てママ忙しくなった時用に
いいもん作った♪

これで、ママが忙しくても話かけれる♪
おいおいヽ(´o`;
それ作る時間あったら、思い出新聞完璧にできたのでは?
まったく…(汗)
でも、二人で楽しく思い出新聞作って
無事に夏休みの宿題も終わらせたから
まっ、いいかな???
何とか火曜日の休みに二人で頑張りました…
月曜日に、全部終わらせたら近所のプールに
二人で行く予定でしたが…
やっぱり、火曜日までかかり…
月曜日にこんなもん作ってる時間あったら
宿題やればよかったのに~(笑)
うち、お客さん来てママ忙しくなった時用に
いいもん作った♪

これで、ママが忙しくても話かけれる♪
おいおいヽ(´o`;
それ作る時間あったら、思い出新聞完璧にできたのでは?
まったく…(汗)
でも、二人で楽しく思い出新聞作って
無事に夏休みの宿題も終わらせたから
まっ、いいかな???
2012年08月17日
去年の感想文…(; ̄ー ̄A
去年の感想文…(; ̄ー ̄A
http://bambina4564471.ikora.tv/e645144.html
今年は面白さはないけど、いろいろと
うちのバンビーナなりに、考えてるんやな~と
感じました。
http://bambina4564471.ikora.tv/e645144.html
今年は面白さはないけど、いろいろと
うちのバンビーナなりに、考えてるんやな~と
感じました。