2012年08月17日
去年の感想文…(; ̄ー ̄A
去年の感想文…(; ̄ー ̄A
http://bambina4564471.ikora.tv/e645144.html
今年は面白さはないけど、いろいろと
うちのバンビーナなりに、考えてるんやな~と
感じました。
http://bambina4564471.ikora.tv/e645144.html
今年は面白さはないけど、いろいろと
うちのバンビーナなりに、考えてるんやな~と
感じました。
2012年08月17日
蜘蛛の糸を読んで!
『蜘蛛の糸』は、有名なのでだいたいのあらすじは、
みなさん知っていると思います。
ある日のことでございます。お釈迦様が蓮池のふちをお歩きになっていた。
蓮池の下は、地獄につながっていて、罪人達が血の池や針の山で
もがき苦しんでいる。
その中にカンダタと言う男がいます。
カンダタは極悪人であるが、一度だけ蜘蛛を助けたことがありました。
それを思い出したお釈迦様は、蜘蛛の糸を垂らしカンダタを助けようとします。
カンダタは血の池で銀色に光る蜘蛛の糸に気がつき
もしかしたら、これを上って行けば地獄から極楽に行けるかもしれないと
思い蜘蛛の糸を上りだします。
しばらくして疲れ、下を見ると罪人達が群がっているのが見えた。
せっかく上ってきた糸が切れてしまうと思ったカンダタは
上ってくる罪人達にむかって、これは俺の糸だ!と叫びます。
そのとき、蜘蛛の糸はぷつんと切れてしまいます。
お釈迦様は悲しそうな顔をする。
で、うちのバンビーナの感想文。
私が芥川龍之介の『くもの糸』を選んだ理由は、神様が大好きで
お母さんとお父さんとよく神社やお寺に行ってから、お家で
神様のお話をしているからです。
(バンビーナママもパパも年なんで...高野山やら温泉やらと
地味なお出かけが多く....。)
この主人公は、かんだたで、盗みをしたり人を殺したりと
悪事をいっぱいして、地獄におちてしまったかんだたですが、
クモの命を助けたことがあります。
若いときのかんだたが、一匹のくもを殺そうとして、でも、
『いやいや、小さくても命があるな。』と思い
そのクモを逃がしました。
そこは、いいところだと私は思いました。
悪事をした悪いかんだたでも、生き物の命を助けたことがあって
地獄へ行っても助けてもらえたのだと思いました。
地獄のそこで苦しんでいる姿をさんぽをしていた
おしゃか様がはすの池をのぞいた時見つけました。
一度だけいいことをしたのを思い出したので
たすけようとしました。
カンダタの目の前にキラキラ光るクモの糸があらわれました。
わたしは、このキラキラ光るクモの糸が最後のチャンスだと思いました。
なのにかんだたは、自分のことしか考えず、下を見て叫びました。
『こら、罪人達このクモの糸はこの俺様のものだ!おちろ!おちろ!』と
罪人達に言いました。
そしてかんだたの持っている位置から。ぷつりと切れました。
今までじょうぶだったクモの糸が切れてしまったのは、
自分のことしか考えてないかんだたの行動が、地獄のそこに
もどることになってしまったのだと思います。
わたしは、いじめられていました。
すごくかなしかったです。
そして、わたしはこう思いました。
『どうして、いじめられなければいけないの?
人をいじめて楽しいのかな?』とわたしは思いました。
相手の気持ちを考えずに相手をいじめるなんて、私は人をいじめて
楽しいのかふしぎに思いました。
そして、そのクモの糸が切れてしまって、また地獄の血の池におちてしまった
かんだたは、自分のことしか考えれなかったので、チャンスをくれた
おしゃか様は、悲しい気持ちになってしまったのだと思いました。
一回だけでも良いことをした心をしんじて、地獄から天国へ
行くことをゆるしてくれた、やさしいおしゃか様は、わたしは
すごいと思いました。
わたしも、わたしのことをいじめた相手をゆるして
なかよくしたいと思いました。
おしゃか様のように、相手のことを思うやさしい気持ちは、大切だと思いました。
みんなが、おしゃか様のようにやさしいきもちを持っていればいいと思いました。
そうすれば、いじめがなくなるし、みんなニコニコしていて、
楽しく気持ちよく毎日生活ができると思います。
みんなはかんだたみたいになりたいですか?
それともおしゃか様みたいになりたいですか?
わたしは、おしゃか様みたいになりたいです。
でも、かんだたみたいに悪いことをしても、くもを助けた時のような
やさしい心が少しでもあればいいと思います。
悪いことやまちがえたことをしても、自分で気づいて考え直したり
やめることができれば、みんなおしゃか様のいる天国に行けると
わたしは思いました。
同じ内容の文がつづいてたりとまだまだですが....。
なかなか、がんばって書けた感想文だったとバンビーナママは
めちゃくちゃ、感動しました!!!!!!
なのに、なんで『ア、イ、ウから選びましょう』の問題で『オ』と
答えるのか??????
うちのバンビーナの頭の中はどないなってんの???
みなさん知っていると思います。
ある日のことでございます。お釈迦様が蓮池のふちをお歩きになっていた。
蓮池の下は、地獄につながっていて、罪人達が血の池や針の山で
もがき苦しんでいる。
その中にカンダタと言う男がいます。
カンダタは極悪人であるが、一度だけ蜘蛛を助けたことがありました。
それを思い出したお釈迦様は、蜘蛛の糸を垂らしカンダタを助けようとします。
カンダタは血の池で銀色に光る蜘蛛の糸に気がつき
もしかしたら、これを上って行けば地獄から極楽に行けるかもしれないと
思い蜘蛛の糸を上りだします。
しばらくして疲れ、下を見ると罪人達が群がっているのが見えた。
せっかく上ってきた糸が切れてしまうと思ったカンダタは
上ってくる罪人達にむかって、これは俺の糸だ!と叫びます。
そのとき、蜘蛛の糸はぷつんと切れてしまいます。
お釈迦様は悲しそうな顔をする。
で、うちのバンビーナの感想文。
私が芥川龍之介の『くもの糸』を選んだ理由は、神様が大好きで
お母さんとお父さんとよく神社やお寺に行ってから、お家で
神様のお話をしているからです。
(バンビーナママもパパも年なんで...高野山やら温泉やらと
地味なお出かけが多く....。)
この主人公は、かんだたで、盗みをしたり人を殺したりと
悪事をいっぱいして、地獄におちてしまったかんだたですが、
クモの命を助けたことがあります。
若いときのかんだたが、一匹のくもを殺そうとして、でも、
『いやいや、小さくても命があるな。』と思い
そのクモを逃がしました。
そこは、いいところだと私は思いました。
悪事をした悪いかんだたでも、生き物の命を助けたことがあって
地獄へ行っても助けてもらえたのだと思いました。
地獄のそこで苦しんでいる姿をさんぽをしていた
おしゃか様がはすの池をのぞいた時見つけました。
一度だけいいことをしたのを思い出したので
たすけようとしました。
カンダタの目の前にキラキラ光るクモの糸があらわれました。
わたしは、このキラキラ光るクモの糸が最後のチャンスだと思いました。
なのにかんだたは、自分のことしか考えず、下を見て叫びました。
『こら、罪人達このクモの糸はこの俺様のものだ!おちろ!おちろ!』と
罪人達に言いました。
そしてかんだたの持っている位置から。ぷつりと切れました。
今までじょうぶだったクモの糸が切れてしまったのは、
自分のことしか考えてないかんだたの行動が、地獄のそこに
もどることになってしまったのだと思います。
わたしは、いじめられていました。
すごくかなしかったです。
そして、わたしはこう思いました。
『どうして、いじめられなければいけないの?
人をいじめて楽しいのかな?』とわたしは思いました。
相手の気持ちを考えずに相手をいじめるなんて、私は人をいじめて
楽しいのかふしぎに思いました。
そして、そのクモの糸が切れてしまって、また地獄の血の池におちてしまった
かんだたは、自分のことしか考えれなかったので、チャンスをくれた
おしゃか様は、悲しい気持ちになってしまったのだと思いました。
一回だけでも良いことをした心をしんじて、地獄から天国へ
行くことをゆるしてくれた、やさしいおしゃか様は、わたしは
すごいと思いました。
わたしも、わたしのことをいじめた相手をゆるして
なかよくしたいと思いました。
おしゃか様のように、相手のことを思うやさしい気持ちは、大切だと思いました。
みんなが、おしゃか様のようにやさしいきもちを持っていればいいと思いました。
そうすれば、いじめがなくなるし、みんなニコニコしていて、
楽しく気持ちよく毎日生活ができると思います。
みんなはかんだたみたいになりたいですか?
それともおしゃか様みたいになりたいですか?
わたしは、おしゃか様みたいになりたいです。
でも、かんだたみたいに悪いことをしても、くもを助けた時のような
やさしい心が少しでもあればいいと思います。
悪いことやまちがえたことをしても、自分で気づいて考え直したり
やめることができれば、みんなおしゃか様のいる天国に行けると
わたしは思いました。
同じ内容の文がつづいてたりとまだまだですが....。
なかなか、がんばって書けた感想文だったとバンビーナママは
めちゃくちゃ、感動しました!!!!!!
なのに、なんで『ア、イ、ウから選びましょう』の問題で『オ』と
答えるのか??????
うちのバンビーナの頭の中はどないなってんの???
2012年08月17日
読書感想文!!
夏休みの宿題!読書感想文を書くのにうちのバンビーナが選んだ本.....。
『芥川 龍之介の蜘蛛の糸』
え〜〜〜〜〜〜、こんな奥の深い内容うちのバンビーナ大丈夫????
文章は短いが....かなり奥の深い文章なんですけど....。
今日、1日かかってお店の隅っこで感想文を書いていたうちのバンビーナ!
どんな感想文になっているか、三年生のころの『すいとり神』のことも
あるので、心配です。
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
すごい!
バンビーナママビックリ!!!!!!!!!!
つづく
『芥川 龍之介の蜘蛛の糸』
え〜〜〜〜〜〜、こんな奥の深い内容うちのバンビーナ大丈夫????
文章は短いが....かなり奥の深い文章なんですけど....。
今日、1日かかってお店の隅っこで感想文を書いていたうちのバンビーナ!
どんな感想文になっているか、三年生のころの『すいとり神』のことも
あるので、心配です。
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
すごい!
バンビーナママビックリ!!!!!!!!!!
つづく